パーマをかけよう!メンズにおすすめの3種類
2016/09/26
Sponsored Link

出典
https://m2hair.wordpress.com/2012/09/04/great-holl…
パーマはかけたいけど、失敗するのが怖いです。
またパーマっていろいろあるけど、どれをかけたら似合うのかわからないです。通常美容師さんと相談して決めるのですが、自分でもパーマについて少し知っていると、相談もしやすいかもしれません。
ヘアカタログを見ると、モデルさんにマッチした、パーマスタイルがずらりとあります。その中から、自分がいいなと思って選んだスタイルが、似合うかどうかは、かけてみないとわかりません。
ということで、今回は、パーマをかける前に知っておきたいことを紹介します。
パーマは段階的にかけていく
パーマは段階的に楽しむのがいいです。どうゆうことかというと、弱め、強め、かなり強めのパーマを、段階的にかけていくということです。
だいたい、パーマって1回かけて、自分に似合ってなかったら、もうかけたいとおもわないですよね。しかし、それではパーマの一面しか感じてなくてもったいないなと思います。
たいてい初めてパーマかける場合、どうせパーマかけるならウェーブがしっかりでてる感じにしたいと思って、かけるのですが、なんか違うなとなるような気がします。
弱いパーマじゃもったいないみたいな感じになって、かけたはいいけど、異様にボリュームのでた頭に悩む的なことはないでしょうか。
したがって、弱め、強め、かなり強めの3種類のパーマを段階的にかけていくことをおすすめします。理想は、初めてパーマをかける場合は、弱めからで、なれたら強め、かなり変化がほしいときは、かなり強めのパーマをかけてみるのはどうでしょうか。
簡単にパーマのイメージをまとめてみました。
Sponsored Link
ピンパーマ
初めは弱めのパーマです。イメージは毛先だけがクルンとしていて、あっちこっちに跳ねてるイメージです。
動画を見てみましょう。
このくらいであれば、自分の頭の変化をすんなり受け入れることができそうです。セットも楽そうですね。まずは、ピンだけでかける、ピンパーマで少しパーマを楽しんでみましょう。
ロッドでまいてもらう
ピンパーマの感じに慣れてきたら、今度はロッドと呼ばれる棒でまくパーマに挑戦してみましょう。
イメージはヘビのようにクネクネしてる感じですね。
このあたりから、自分の仕上がりイメージと、出来上がりのイメージが変わってくるような気がします。
強くかかりすぎたなと感じることが多いような気もします。しかしピンパーマを経験しているので、自分の頭に耐えられるはずです。またセットもうまくなっているはずです
ロッドで巻いてもらう場合、全部巻いてもらわなくても、動画のように、巻かない地毛を残してもらうと、自然になりそうですね。
細いロッドで巻いてもらう
最後に個性的なパーマです。イメージ的には、縮れたラーメンのようなイメージですね。細いロッドで細かめに巻いてもらうとかなり強めなパーマができますね。
かなり人を選びそうなパーマですが、一度はかけてみたいですね。
最後に
パーマのイメージはつかめましたか?
以外に、自分がかけたいパーマは見ているイメージより、実際やってみると強くかかったなと感じるような気がします。
なので、最初は、イメージより弱めをおすすめします。
パーマ失敗とならないように、初めての人はゆるいパーマからチャレンジしましょう!