メッシュで髪をかっこよく!メンズの場合はこうしとけ
2016/09/27
Sponsored Link

出典
https://www.pinterest.com/EvaAtGMAI/mens-color-sho…
メンズで髪にまだメッシュを入れたことないけど興味はあるという方は多いと思います。
実際いれてみないとわからない部分もありますが、特にメンズの場合ショートヘアが多いのでどうやったらいいのかわからない人も多のではないかと思います。ということで今回は、メンズのためのメッシュ講座をお届けします。
メッシュはブリーチでいれるのがおすすめ
メンズの場合、メッシュはブリーチでガツンといれましょう。なぜブリーチかというと、メンズの場合髪の硬い人が多いということと、ショートヘアの場合は、暗めのメッシュは目立ちにくいからです。
男性は、女性に比べて、髪が太くしっかりしている人が多いです。もちろん例外もありますが、その場合、通常のカラー剤を使用すると明るくなりにくいことがあります。
したがって、脱色力が強いブリーチで色を抜いていきましょう。傷みを気にする人もいますが、髪が短ければ、メッシュはポイントで狭い範囲に入れるのでそこまで気になりません。
また、ショートヘアで少し明るいメッシュを入れても目立ちません。髪の長さがあれば、見える範囲が増えるのでまあまあ目立ちますが、長さがないと、まわりの髪に埋もれて目立ちにくくなります。これらのことがブリーチをおすすめする理由です。
Sponsored Link
メッシュを入れる場所
メッシュを入れる位置は、前髪もしくは、全体的にざっくりといれましょう。
例えば男性のショートスタイルの場合、襟足とサイドが短いスタイルが多くなると思います。このような髪型のときにどこに入れればいいのか迷うのではないでしょうか。
男性でも、襟足が長くて、サイドも長い場合は女性と同じように入れていけばいいです。
したがって、男性のショートヘアで、襟足もサイドも短い場合
まずは、前髪にメッシュをいれましょう。前髪は長めに残りますし、入れる面積もとれるので、効果的です。
次に全体的にざっくりいれましょう。これは均等に入れるというよりも、幅も、間隔、髪の量もバラバラにとって、いれるということです。
なぜこのようにいれるのかというと、均等に入れた場合、メッシュが全体になじみやすいです。浮き出た感じがだせないです。イコール目立たないです。
細かく均等に入れると、なじみすぎるので、ざっくり入れようということです。
メッシュの入れ方
入れ方は短い場合は髪を分ける必要もなく、そのまま手でつまんで、薬をつけてそのまま立ち上げておけばいいです。
若干長さがある場合は、入れたいところだけをゴムなどで止めておいてそれ以外のところにつかないようにして薬をつけていきましょう。
長さがあると、薬をつけた後に髪が寝てしまうので、アルミホイルでくるんで他のところにつかないようにガードしましょう。
まとめ
メンズの場合、短い髪にメッシュを入れるので、やるまでは入れる場所とかがよくわからないと思います。しかし、長い髪にくらべると単純でやりやすいです。
しかしショートヘアの場合、たくさん入れ過ぎると、メッシュなのか、全体を染めたのかわかりづらくなるので、入れすぎには注意です。
ぜひ今回紹介したことを参考にメッシュにチャレンジしてみましょう。