ヘアピンで前髪を留めよう!男女別のやり方
2018/03/18
Sponsored Link

出典
http://mery.jp/44675
何気ない使い方から印象的な存在感のアピールまで幅広い使い方ができるヘアピン。
だからこそヘアピンアレンジはセンスが必要ですよね。
お手軽にヘアスタイルが作れるヘアピンでオシャレが演出できれば、毎朝のセットが楽になるだけでなくアレンジの幅も広がります。
一般的な使い方や種類だけでなく意外な使い方から新常識まで、男女別に分けてオススメの使い方を紹介します。
あなたもピッタリのアレンジを見つけて、流行りのヘアピンでオシャレ度をアップさせましょう!
Contents
◆ヘアピンの種類

出典 http://www.lproom.com/fs/lproom/hair32
◇一般的なヘアピンと髪留めの種類
(1)一般的なヘアピンの種類
・アメリカンピン
・スモールピン
・Uピン
・ニピン
・スティックピン
・スモールクリップ
用途によって種類は様々。大きい物や小さいもの、チャームの付いているものなど、自分の使い方に合ったものを見つけましょう。
(2)ヘアピン以外の髪留め
・コーム
・バンスクリップ
・バレッタ
・カチューシャ
・カチューシャ
・ヘアゴム
こちらも用途によって様々ですね。
ヘアピンとあわせて使えばアレンジの幅も広がります。
◆基本的なピンの留め方

出典 http://item.rakuten.co.jp/bijinkoeido/hp013/
(1)髪表面を留める
細かい毛束を留めるのにはアメピンやスモールピン。
ピンを頭皮に垂直に入れ、頭皮に当たったところで90度倒して押し込みます。
ちなみにアメピンは、長い方を外側にして留めるのが正しい使い方のようです。知らなかった人も多いのでは?
(2)毛束を織り込む場合
ねじった方向と髪表面の接点に下からピンを入れて留めます。
留める毛束の量は少ない方が良いので、留める量が多い場合はいくつかの束に分けた方がベターです。
留め方に合ったピンを選んで、ピッタリのヘアアレンジを楽しみましょう。
◆男性の前髪の留め方

出典 http://girlschannel.net/topics/379323/
◇自分に合った使い方を
(1)男子のピン留めは注意が必要
かなり市民権を得てきたとはいえ、男子がヘアピンを使うことに否定的な女子はまだ多いようです。
「留めるなら前髪切れ」という意見も少なくありません。
もちろん「カワイイ」「オシャレ」という意見もありますが、使い方によってかなり好感度にかなり差がある様子です。
(2)ヘアピンを上手に利用したヘアスタイル
何本も束をつくった派手なヘアスタイルをするにしても、やはりピン自体より全体を見せるヘアスタイルになるよう工夫してみましょう。
男子がピンを使う際は、主張しすぎずさり気なく、派手なものは避けた方が無難です。
Sponsored Link
◆女性の前髪の留め方
◇使い方ひとつで簡単アレンジ
(1)お手軽ヘアスタイル
忙しい朝も、ピンで留めるだけで前髪がアレンジできれば楽チンですよね。
毎朝くしゃくしゃの前髪をセットするのが面倒!という人にオススメです。
前髪をまとめて横に流して留めるもよし、ねじって留めてみたり編みこんでみたり、日によってアレンジを変えてみれば飽きも来ません。
伸ばしている途中でも、髪を切らずにアレンジを変えられるという点でもヘアピンアレンジはお手軽です。
ヘアピン自体にバリエーションがあれば、それだけでも毎日つけ替えればオシャレに見えますね。
(2)ひと工夫加えてゴージャスアレンジ
「ポンパドール」というと大げさなイメージかもしれませんが、要するにボリュームを出すだけでゴージャス感が演出できます。
例えば前髪を少しまとめてねじり上げ、留めてあげるだけで簡単ボリュームアレンジのでき上がり。
これはショートからロングまで幅広い髪型に合うので、是非試してみては?
編みこむのは面倒かもしれませんが、 ちょっとねじって留めるだけでもだいぶ印象が変わってきます。
いつもはただ結んでいるだけの後ろ髪も、結び目を高くして下からピンで留めるだけで高さが演出できます。
こちらは髪が長めの人にオススメなので、色々試して自分に合ったスタイリングを見つけてみましょう。